ブログ – ページ 32

  • HOME
  • ブログ – ページ 32

新課題について

今回、セッターの皆様には4級から初段以上の課題が充実するようにお願いして作ってもらいました。

4級→16本   3級→16本   2級→17本   1級→12本   初段以上→8本ありますので、ぜひ、トライしてみてくださいネ!!

ルートセット最終日

ルートセット最終日
ルートセット最終日
ルートセット最終日
ルートセット最終日

セッターさんの奮闘のおかげで、新課題が112本完成しました。セッターの笠原さん、若宮さん、藤原さん、三浦さん夜遅くまで一所懸命に課題を作ってくださり、本当にありがとうございました。?

いよいよ30日に、リニューアルオープンとなります。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ルートセット 2日目

ルートセット   2日目
ルートセット   2日目
ルートセット   2日目
ルートセット   2日目

28日は、セット2日目です。セッターさんは各グレードにわたっておもしろそうな課題を作成中です。作業は順調に進んでいます。楽しい課題がたくさんできそうです♪??

ホールド替えの進行状況

ホールド替えの進行状況
ホールド替えの進行状況

26日に有志会員の皆様にご協力をいただきまして、ホールドはずしと洗浄を完了することができました。応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

27日からは、いよいよルートセットが始まりました。4名のセッターさんに来ていただき、ボテの取付けを終えて、今、8級、7級やその他の課題を作ってもらっているところです。

今年もありがとうございました?

早いもので、2019年の営業は29日をもちまして終了となります。本年も、多くの方におもしろっくをご利用いただきまして、誠にありがとうございました。会員の皆さんが上達していく様子を見ていると、私もたいへん嬉しい?気持ちになります。

新年の営業は、2日の10時からとなります。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。それでは、皆様、良いお年をお迎えください。

クライミングつれづれ 第2回 仏さま増井さま

先日、NHKの[小さな旅]を見ていたら、御在所クライミングスクールの代表で国際プロガイドの増井さんが紹介されていました。増井さんに初めて初めてクライミングを教えてもらってから、35年くらい経ちます。その頃は、クラッククライミングが主流で、その後、フェイスに移っていく時代です。藤内壁 一の壁、バットレス、モンキーフェイス周辺の開拓などでクライミングの基礎を教えてもらいました。冬の宝剣岳  極楽尾根にも連れていってもらいました。

増井さんの思い出⇒自分で[仏の増井]と言っていた。本音をズバズバ言うが、カラッとしている。人を見る目が鋭い。面倒見がいい。危険については非常にきびしい。   増井さんには私の結婚式でスピーチをしてもらいました。その時の言葉を今でもよく覚えています。[人はピンチになった時にその人の本性が出る]…その通りだと思います。御在所の主である増井さんには、登れる限り登ってほしいです。55年も登り続けるクライミングに賭ける情熱には、ただただ頭が下がります。これからも色々、教えてくださいネ♪