ブログ – ページ 2

  • HOME
  • ブログ – ページ 2

2025年は山歩きから

令和7年元日は山歩きでスタート。鈴鹿の山には年末に降った雪が残っている。八風キャンプ場の上の駐車場を12:35に出発→滝ガ谷分岐12:59→ここから段木尾根に取り付く。登るにつれ雪が増えてくるが、くるぶし程度。段木13:54着、伊勢平野がよく見える→稜線14:14→ここから三池岳に向かうが踏み跡もなく道がよくわからないので引き返すことにする(14:40)積雪は30~40cmくらいだが雪が柔らかいので歩きにくい。段木尾根の下りも雪がシャーベット状になっていてよく滑る。一歩一歩慎重に下りて駐車場に16:18到着。柔らかい雪はよく滑る、油断禁物❗️

快適❗️白嵓

12月16日、冬型の天気のため暖かい白嵓へ行く。真っ黒クロスケ→目覚めの一発→寄り道を登るがムーブを間違えてしまい2回目にRP→モアパワー→王女様を登って終了。雨が降らないのでカベはカラカラに乾いている。貸切の中、ゆったりと時間が流れる

12月23日、今日も白嵓。真っ黒クロスケ→目覚めの一発→モアパワー→久しぶりに道普請を登るがムーブを忘れている。ここは真冬でも登ることができる貴重な岩場だ。大切にしたい。今年の外岩クライミングは今日が最後となる。来年も安全で楽しいクライミングができれば最高❣️

白嵓は快適❗️

冬は白嵓

12月9日、冬型の天気になったので白嵓へ行く。晴れていればTシャツで登ることができる。岩は乾いていてコンディションは最高!まず、真っ黒クロスケでアップ→目覚めの一発をこの日、2回目に登る→モアパワーをマスターで登る→最後に、私は王女様を登って終了。今年は秋のいい時期が短くて残念でしたが、ここは陽射しが暖かいので快適なクライミングを楽しむことができました❣️

御在所富士見尾根

12月5日、歩きたくなったので久しぶりに御在所の中道へ行く。駐車場には車は3台だけ。7:12出発→キレット8:03着。人気ルートだけに道はよく整備されている。今日は冬晴れ☀️で気持ちがいい。8合目8:38→ここから富士見尾根に取り付く。チムニー状の 岩を登るが岩が冷たい→岩場を少し登り展望のよい広場へ8:52着、ここでひと休み。紅葉は麓へ下りている。9:15出発→富士見岩を経て一の谷新道の下山口に9:31→根っこの多い尾根道を下り駐車場に10:33着。中道は展望もよく、変化に富んだおもしろいコースだとあらためて感じました。富士見尾根は岩登りの経験が必要なので安易に取り付かないで❗️

おさるさぁーん

11月25日、芹谷の小屏風岩へ行く。今日も秋晴れのクライミング日和だ。朝は冷えたのでアップでも体が動かない。Iさんはダイヤモンドダストにトライ中。縦ホールドが多くテクニカルでムーブの組み立てが難しい。すばらしい内容の三ツ星ルートだ。私は、ボルト2本の短いルート・おさるさぁーん(11b)をトライするが出だしのルート取りを間違えて苦戦。ようやくムーブが分かり何とかレッドポイントできました。ここの岩場一帯は猿🐒🐒🐒がいっぱいいて、よく 石を落とすので要注意❗️もう少し晩秋のクライミングが楽しめそうだ