ブログ – ページ 4

  • HOME
  • ブログ – ページ 4

パリパリのパラダイス

10月21日、パラダイスロックへ行く。ようやく秋らしい気候になり、アプローチでも汗をかかない。アップを終えて休んでいると、なんとクライミング界のレジェンドの山野井夫妻が上がって来ました。パラダイスへは25年ぶりくらいとのこと。手足の指が計10本無いにもかかわらず、シャムロックをリードしてしていました。スゴイの一言です❗️

今日は岩がパリパリで、遊びをせんとや生まれけむをようやくレッドポイントできました。疲れてくる上部でうまくレストができたので良かった。持久力が試される良いルートだと思いますが、グレード11bは低すぎでしょう。体感11dはあるのでは⁈ともかくクライミングのベストシーズンが到来しました❣️

秋のクライミング

今年も9月まで夏、暑過ぎて登れない。9月30日、鳳来のパラダイスへ行くとリボルトされていて今日から登ることができるとの掲示あり。すべてケミカルに変わっています。たいへんな作業をボランティアでやってくださり、ひたすら感謝。本当にありがとうございます😊おかげで今日も楽しくクライミングができました。

10月10日、久々に椿岩に行く。ようやく秋の空気に入れ替わり爽やかだ。でも、まだヒルがいるのでご用心!昼過ぎまでスターウォールで遊んで終了。これから快適なクライミングシーズンが始まります。がんばるぞー❗️

9月の前尾根

9月26日、久しぶりに御在所前尾根へ行く。駐車場を7:02に出て、テスト岩に8:02着。すでに先行パーティーがP7を登り始めているので、ここは巻いてパス→P6から登り始め、P5へ8:47着。P3へ9:05、曇りから晴れてきたので少し暑いが静かだ。ゆっくり景色を楽しんで9:30に下山開始→藤内小屋の温度計は行きが20度、帰り24.5度でした。10:41駐車場に戻る。前尾根は高度感があり何度登ってもおもしろい🤣

 

お盆の御在所本谷

8月15日、歩きたくなったので水だけ持って駐車場を6:52出発→本谷を登って大黒岩に到着、まだロープウェイが動いてないので静かだ。15分くらい休んでから一の谷新道を下る→9:09駐車場着。やっぱり山⛰歩きは気持ちイイ❣️暑い時期なのに駐車場は車で溢れていました

一の壁貸切

7月29日,またまた一壁へ。今日も真夏の日射しが照りつけるが、上に行くと北西の風が吹き抜けて涼しい❣️カラッとしていて汗も出ず快適だ。誰も上がって来ないので岩場貸し切り、いつもどおりテンクォーターから始める→後はルート70をトップロープでトライする。ムーブはわかるがなかなか手強い❗️何回か登って下山、真夏でもこんなにいいコンディションの時があるとは知りませんでした

真夏の一の壁

7月22日、朝から気温が高い。汗💦タラタラ、1時間余りのアプローチで一壁に到着。しばらく休憩、たまにそよ風が吹いて気持ちイイ😄 真夏の平日にもかかわらず10人近く集まっている。まず、テンクォーターを登る。カベは乾いているので快適だ。Iさんはブーメランのレッドポイントを目指す。本日2回目、右のポッケ取りをキレイに決めて見事完登❗️ナイスクライミングでした。その後はルート70をトップロープでトライするが、気温が高くてホールドが持てない。3時過ぎに岩場を後にしました。真夏は熱中症に注意しましょう