ブログ – ページ 5

  • HOME
  • ブログ – ページ 5

パラダイスから一の壁へ

6月までパラダイスで登っていたが、気温と湿度が上がってきたので7月からは御在所一の壁に行くことにする。3日朝、暑い中?1時間余り歩き一の壁に着く。陽射しは真上からあたるが風があるので助かる。久しぶりなのでまずはダイレクトから。ボルト13本の長いルートだ。梅雨時にしては指のカカリがよい。次に4ルート→テンクオーターを快適に登る。最後にブーメランを登り本日終了。岩場は空いているので自分達のペースでノンビリ登ることができる。心地よくクライミングを楽しむことができました❣️

ヒルの季節

6月に入って2回、鳳来のパラダイスへ行く。湿気が出てきたのでアプローチではヤマビルに注意する。1回目→岩場に着いてザックを開けると内側に1匹張り付いていたので指パッチンすると行方不明に→しばらくして靴下を脱ぐと足首のあたりが真っ赤、ヒルは丸くなっている。ヤラレタ❗️見つけたらその場で退治すべし。2回目→行きに2匹、帰りに1匹発見、靴下の外側にいたので被害は無し。即、処分。ヒル恐るべし。次からはヒル除けスプレーを持参します。ヒルチェックもこまめにやりましょう!

国見岳とシロヤシオ

5月18日、国見岳へハイキング。7:03裏道駐車場を出発、駐車場は最後の1台・みんな早い!藤内小屋7:31→川を渡り、ヤシオ尾根へと続く尾根道を登る。この道は初めてだ。青岳(1102m)8:43、この辺り一帯にシロヤシオが咲き誇っている。所々にシャクナゲのピンクの花?国見岳9:05着。今日は晴れて☀️暑いので日陰で休む。9:25下山開始、国見尾根を下る→天狗岩?のてっぺんからは藤内壁がよく見える。天狗岩を9:42に出て急な尾根をグングン下る。以前より道が整備されて歩きやすくなった。足元にはコイワカガミやリンドウがイッパイ。急登の道を登ってくるハイカー10人くらいとすれ違う。藤内小屋10:24、温度計は25度?→駐車場10:51着。この日の午後、国見尾根を下山中のハイカーがケガをして救助されたとの事。下山中の事故が多いので十分注意しましょう❗️

八風から釈迦ヶ岳

5月8日、弱い冬型の天気になり晴れているが風が強い。釈迦へは朝明から入る人が多いが、今日は八風キャンプ場の少し上に駐車して出発12:31→川を渡り岩ヶ峰の尾根道を登る。強風のため寒いくらい?北山1:17着。この辺りからシロヤシオが風に耐えて咲いている。シャクナゲもあちこちに見られる。急登の後、岩ヶ峰へ1:46→県境稜線2:09→釈迦の山頂2:18。風下側で休憩して2:40下山開始→稜線の左右にはシロヤシオがいっぱい❗️大平尾根の降り口3:01→この尾根の迷いやすい所には赤丸のペインティングが付けられているので安心だ。3:58車に戻る。登りで1人出会っただけの静かな山歩きを楽しみました❣️なかなか渋いコースです。

5月の前尾根

5月1日、今年初めての御在所前尾根。カラッと晴れて☀️気持ちのいい日だ。6:50でも裏道の駐車場は満車、路肩の白線内に駐車して6:57出発→テスト岩7:52→8時にP7に取り付く→P6に先行パーティーがいたので少し待つ。クラックも乾いているので安心して登ることができる。集中して登りP3に8:49着。山頂付近にはアカヤシオがいっぱい❗️眼下の平野には輝く水田。しばらく景色を楽しんで9:10下山を開始→藤内小屋9:54、裏道をハイカーが次々に登ってくる。大賑わいだ。10:18車に戻る。ジャミング・ステミングを多用するクライミングも楽しい❣️

フォール注意❗️

4月24日、パラダイスロック。アップ後、Iさんポケゴー(5・11c)一本目、最終ピンにヌンチャクを掛けようとした所、左足がスリップしてフォール。体が横向いて堕ちたため右肩と後頭部を岩に打つける。ヘルメットを着けていたので頭部にけがはなかったが、肩の打撲のため右手を上げると痛いとの事。体勢が制御できずに堕ちると非常に危険だ。安定した体勢でのクリップや堕ち方も大切になる。クライミングに危険は付き物だが、できるだけ安全を確保して登りたい。Iさんの早い回復を祈っています。