2023/11/14
ルートセット初日
今回のルートセットは水口さん、三宅さん、若宮さん、笠原さんにお願いしました。11月13日、9時からセット作業を開始。ボテを取り付け、ホールドをまぶして8級・7級は完成。3級や2級も数本できている。新ホールドも使うのでおもしろい課題がたくさんできそうです。初日は17:30頃終了。セッターさん、いつもありがとうございます‼️
2023/11/14
今回のルートセットは水口さん、三宅さん、若宮さん、笠原さんにお願いしました。11月13日、9時からセット作業を開始。ボテを取り付け、ホールドをまぶして8級・7級は完成。3級や2級も数本できている。新ホールドも使うのでおもしろい課題がたくさんできそうです。初日は17:30頃終了。セッターさん、いつもありがとうございます‼️
2023/11/14
2023/11/04
11月2日,紅葉ハイキング。宮妻峡の駐車場を6:56に出発→林道を歩いて水沢峠登山口7:25→水沢峠8:11→水沢岳8:32着。鎌尾根を見渡せる北側で休憩→8:50鎌に向かって出発→稜線から左右に広がる紅葉を楽しみながら進むと鎌のガレが次第に近づいてくる。鎌ヶ岳10:01着。少し霞んでいるがよく晴れて☀️いる。今の紅葉の見頃は800mくらいか。10:20山頂発→カズラ谷を下り駐車場へ11:16着。朝早かったのでほとんど汗もかかず快適に周回することができました。この時期の山歩きは最高だ一❣️
2023/10/24
10月に入ると急に天気が良くなってクライミングにも山歩きにも最適の季節がやってきました。
10月19日、御在所前尾根へ行く。裏道駐車場7:05→テスト岩7:59着。すでにP7に取り付いているパーティーがいたので巻いてP6へ。P4へ8:43→P3のクラックはハンドジャムで登るがイヤラシイ。P3に9時着。少し霞んでいるが晴れて快適。一の壁は陰っていて寒そうだ。9:21下山開始→裏道をハイカーが続々と登ってくる。駐車場10:25着。
10月23日、鳳来パラダイスロックへ。天気は快晴、岩もパリパリでベストコンディション‼︎今日こそはレインマンを登るゾと1本目から意気込んで登るが上部の核心部で落とされる。この日の最終便(4回目)で何とかレッドポイント、久々にリピートすることができました❣️
秋のいい時期は短いので寒くなるまではクライミングと山歩きを楽しむぞ〜
2023/10/07
10月2日、この秋初めての鳳来。10月に入ってようやく暑さが収まり、空気がカラッとしてきた。これからしばらく快適なクライミングが楽しめそうだ。ヒルもいない。ただ背中への陽射しはキツイ。Iさんは冬虫夏草(11b)のムーブ固めをする。私はレインマン(12b)のリピートを目指す。このルートは上部が核心だ。今日は残念ながら2人ともレッドポイントならず次回に持ち越し。今日もカベは貸し切り、贅沢な時間を過ごすことができました❣️
2023/09/28
9月は天気が悪くて、しかも蒸し暑いのであまり外岩に行けない。25日、湿気が無くカラッと暑い。久々に椿岩に行く。アップの後ケイブマンとアトランタを登る。午前中は背中への陽射しがキツイが日陰にいると風が心地良い。昼前に突然、ドンと近くで音がする。落石だ❗️ケイブマンの左側、いい感じの下あたり。以前から落石が発生する危険地帯だ。音もなく直接地面に落下するので恐ろしい。この辺りで休憩などしないよう十分に気をつけましょう。今日はヒルもおらず快適だが所用があるので昼過ぎに下山。