ブログ – ページ 14

  • HOME
  • ブログ – ページ 14

小雪舞うシラクラ

2月21日、寒いのを覚悟してシラクラへ行く。北部は雪模様❄️の天気で、道路も渋滞して時間がかかる。さすがのシラクラも曇りがちで時々日が差す程度。寒い?が風がまともにあたらないので助かる。アップは、女王様…で始めるが体が動かない。次に、トンガリコーン(5・11a)に取り付く。ボルト3本の短いルートだがなかなかキビシイ❗️3回目にようやくレッドポイント。同行のIさんも宿題だった道普請は…(5・10c)を見事完登できてヤッター?   寒くてもそれなりに登ることができるシラクラに感謝❣️  石灰岩はコルネなど形状が変化に富んでいるので楽しいクライミングができますね。

冷川岳(荷ヶ岳)

今シーズンは鈴鹿の山にたっぷり雪❄️が積もっている。2月14日、藤原町山口の浄水場の空き地に駐車。その手前に獣の進入を防ぐ為のゲートが作られている。今日は雪山を登るのにピッケル⛏を忘れてしまった。11:10出発して冷川の北の尾根を登る。寒山(650m)着12:32。ここから左へ曲がる。1日~2日前の踏み跡があるので助かるが、ピッケルがないので足への負担が大きい。この尾根は中間から上は日当たりがよくて明るい。天気は晴れ☀️、風もなくて静かだ。冷川岳(1054m)に2:04着。谷の向こう側が御池岳だ。いつもは白瀬峠→頭陀平→木和田尾根というルートだが、今日は足が疲れているので頭陀平へは行かずに白瀬峠から下山。R201の鉄塔2:59→4時に浄水場着。最後の谷筋は倒木が多く道が荒れていた。やっぱりピッケルは大事な道具ですね〜

シラクラでクライミング

2月7日、シラクラに出かける。冬型の天気でも晴れていれば、ここは暖かい。アップは、まっ黒クロスケがいい。次に仙人掌を登るが同じグレードでもこちらの方が難しいがおもしろい?  その後、寄り道(5・11a)を登る。ボルト3本の短いルートだがムーブはオモシロイ。久しぶりでムーブをすっかり忘れていたけど2回目に完登する。最後は、Iさんがトライ中の道普請は慌てずに(5・10c)⇒このルートも変化に富んで楽しい❣️  シラクラは真冬でも快適に登ることができる貴重な岩場です。今日も楽しいクライミングができました。

冬の入道ヶ岳

1月24日、久しぶりに歩きたくなったので入道へ向かう。北尾根登山道の入口に車を止めて10:45に井戸谷方面へ出発。11:25避難小屋着。この辺りから積雪が増すがトレースがしっかりついている。谷を真っすぐ登り、入道の山頂に12:24到着。風はやや強いが遠くがよく見える。白山、北アルプス、乗鞍、御嶽、中央アルプスがクッキリ見渡せる。北の頭に移り展望を楽しんで、13時に下山を開始・北尾根を下る。積雪は多い所で60cmくらいか?避難小屋13:29→車に14:09戻る。天気も良く快適な雪山ハイクでした。

鈴鹿の山に雪

12月18日に鈴鹿の山は積雪、いよいよ雪山シーズン到来だ。20日に鎌ヶ岳を目指し駐車場を出発(11:42)→長石尾根を登る。トレースはついているが場所によっては膝上までモグル。中腹の緩傾斜の辺りで60cmくらいか。左に折れて三ツ口分岐に13:50到着するが雪はやわらかくてズボズボ沈み込む。これから先、傾斜が急になるし時間もかかっているので、ここで引き返すことにする。しばらく下って三ツ口谷へ下る。ここもトレースはあるが雪は深い。駐車場に3:14着。今回は出発が遅すぎて途中敗退になってしまって残念だが、これから先、雪山を楽しめそうだ。

久しぶりのシラクラ

12月13日、久しぶりにシラクラに出かける。曇りがちの天気だが寒くはない。以前は冬場によく通ったものだ。シリウスを登ったのは20年くらい前か?なあ〜  懐かしい。今日は岩場貸し切りで静かだ。最初は、まっ黒クロスケを登る。そのすぐ右横に新しいルートが出来ていたので登ってみる。ロックオブザリング10cと表示されている→おもしろい?次にモア・パワー→ガバルートだがゴテゴテしているとパワー切れになる。最後に道普請は慌てずに→ヘチマの上のムーブが少しワルイが最後まで楽しませてくれます。シラクラは真冬でも快適に登ることができる貴重な岩場です。今日も外岩、楽しかったよ〜‼️